fc2ブログ

キャンドルアーティストさんがステンドグラスを作ったら・・・

今日は、キャンドルアーティストのRan☆ちゃんが、ステンドグラスを作りにやってきました

『アーティストさんがステンドグラスで作ったら…』企画、第一弾です。

はい、“ステンドグラス”というものは、“技法”なので、いろいろな方に、作ってみてもらいたいのです

かの有名な画家シャガール氏もステンドグラスで自分の作品を表現したものが残っている、

そんな感じ

私も、他の分野のアーティストさんが自分の作風をステンドグラスで表現したら、きっとステキなものができるだろうし、

そのアーティストさんのアート活動の歴史に残ると思うと、うーんなんて素晴らしいことなの

ステンドグラス工房をやっている自分に出来ること、私にとっても楽しみのひとつだし、

そんな感じで、この思いを“企画”と命名しました。

で第一弾は、3年前から、“made in 江の島(G.W.に開催)”で一緒にアートフェスティバルに参加している
キャンドルアーティストのRan☆さんです。
399871_218215298266651_100002345469285_514274_2081684631_n.jpg
『ゆるいさん』というキャラクターの生み親。
Ran☆ちゃんHP
Ran☆ちゃんのホームページ。http://ran-candle.com/

さて。彼女がステンドグラスを作るとどうなるか!

ガラス選び
ステンドグラスといえば、まずはガラス選び。
(※ガラスカットは熟練を要しますので私が切ります、その後の作業を制作♪)
そして銅テープ巻き。ハンダはガラスに付かないので下準備です。
ハンダ
ハンダごてを使ってのハンダ付け作業
アンティークパティーナ
仕上げに“パティーナ”という薬剤で銀色のハンダ部をアンティーク色に染色
完成
そして完成

2日(14:00~16:30、16:30~19:00の2コマ×2日)かけて完成しました
※講座のコース、受講料に関してはスクールのご案内をご覧くださいhttp://chigasaki134.blog112.fc2.com/blog-entry-58.html

世界にひとつですよ~

さすがアーティストさん

飾り方、写真の撮り方も、ご自身の雰囲気を出しています

選んだガラスとデザインもRan☆ちゃんっぽい~

写真提供、ありがとう

さて。そんな感じで

モノづくりが好きな方。自称アーティスト。プロの作家さん。

どうぞ、どうぞ♪作ってみたい方、場所と技術と材料は、

ご提供いたします♪

どうぞ作りにいらしてくださいネ

★掲載のデザイン・写真・記事などは、KALAMA Glass Art Studioに帰属しています。無断使用・転用は犯罪となります★
スポンサーサイト



【プロフィール】
【お問い合せ】
TEL/FAX
0467-88-5936
9:30~18:00
(番号通知でおかけください)
LINE
Facebook
FBページのメッセンジャーでお問い合わせいただくことも出来ます。
メッセンジャー、LINEでの連絡は8時半〜22時半の間にお願いします。
作り方、道具の使い方に関するお問い合わせは電話、メールなどでは行っておりません。教室をご予約ください
※不在の場合は留守電にご用件をお入れください。 こちらから折り返しお電話いたします。
お越しいただく際は、必ずご一報ください。

【下記フォームからもお問い合わせできます】

名前:
メール:
件名:
本文:

※駐車スペースは平日のみ1台分ございます(先着順)
【カテゴリ】
【最新情報】
※2019年1月19日(土)フジテレビ系列『ぶらぶらサタデー』で、タカ&トシさん、温水さん、アンミカさんがステンドグラスを作りに立ち寄られました。作られた作品が視聴者プレゼントに!!
【月別アーカイブ】
【Calendar】
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
『今月のヒメ』
お正月2015
【Monthly Brogfolder】
【Guest Count】
みなさまご訪問ありがとうございます。
【QRコード】
QR
【リンク】