fc2ブログ

G.W.は制作三昧!

G.W.は、例年参加していた江ノ島でのイベント『MADE IN Enoshima』が7月16日~8月14日に延期になった、ということで、
今年は会場での体験イベントではなく、工房で体験教室を開催していました!

まずは4/29日に藤沢市からのファミリー。
お父さんはフィンのオブジェを、息子クンはフィンのキーホルダーを、お譲ちゃまはクローバーを作りました
fin1.jpg
これはサーフィンのフィンです
0429_2.jpg 0429_1.jpg
作っている最中の写真撮るの忘れちゃった
息子クンはランドセルに、お譲ちゃんは幼稚園バックに付けるのだとか
(※いちおう補強でワイヤーをつけてありますが、もし取れてしまったりしたら修理出来るので、ご連絡を!)

それからこちらは、
デザイン事務所GARDE様よりご紹介いただいたお客様で、ご主人様のお勤め先の建物を新築するのでその内装にステンドグラスを嵌め込みたいというお話。
詳しく伺うと、デザインは子供たちが描いた絵をステンドグラスに出来ないだろうか、というご相談
「お子様たちが描いた絵はもちろん、実際作っていただくことも出来ますヨ」という一言に家族揃ってテンションup
drowing2.jpg
まずは、あらかじめ家で描いてきたスケッチをもとに、工房で実際の大きさに合わせて下書き(4月上旬の第一回目)
drowing3.jpg
なんと、18箇所もの場所にステンドグラスを入れるとのことで、お子様たちもテンションup
たくさん描きました!

さて、デザイン画が出来たら、次はガラス選びとガラスカットです。
ガラスはカットしただけでは型紙どおりにいかないので、切り口をルーターで磨いてぴったりサイズに調整。
カットとルーターの工程は私が行いました。
cutmask.jpg
mask1.jpg
そして5/4。こちらはご主人様が銅テープ巻きを体験。
(目の部分はガラスの絵の具で描いて窯で焼成して作ります)
『マスク』?!いったい何なんだ?
はい、こちらのステンドグラスが入る場所は小児科医院なのです[かるがもクリニック](@世田谷区)
子供の発想は豊かです
painting1.jpg
ほかにはこんなデザインのものもありました。『アイス』です
周りの茶色いつぶつぶ?はチョコチップだとか
(これも絵付けの技法です。この後窯で焼成して定着させます。)
painting2.jpg
これは『虹』ですネ。真ん中の白いガラスのところにも絵を絵を描く予定
tapeflower.jpg
こちらは奥様が巻きました。なんと107ピース!ちなみに大きさは約15cm×15cmです。
かなり大変だったことと思いますお疲れ様でした
powder2.jpg
一方、テープ巻きがちょっぴり難しいお子様たちは、ガラスの粉をふるいで蒔いて透明のガラスに着色しています。
「お菓子作りみた~い」とここでもテンション
powder3.jpg kiln0.jpg kiln2.jpg
窯で焼成して定着させました

いちにち、めいいっぱい図工の時間のように楽しめました

★おまけ★
お昼は、お弁当を持参していらっしゃったので、工房の前の海でランチタイム
お天気も良かったので波打ち際で貝殻をたくさんゲット
shell.jpg kanachanaichan.jpg

お問い合わせはこちら
KALAMA Glass Art Studio
chigasaki134@gmail.com
★掲載のデザイン・写真・記事などは、KALAMA Glass Art Studioに帰属しています。無断使用・転用は犯罪となります★
スポンサーサイト



【プロフィール】
【お問い合せ】
TEL/FAX
0467-88-5936
9:30~18:00
(番号通知でおかけください)
LINE
Facebook
FBページのメッセンジャーでお問い合わせいただくことも出来ます。
メッセンジャー、LINEでの連絡は8時半〜22時半の間にお願いします。
作り方、道具の使い方に関するお問い合わせは電話、メールなどでは行っておりません。教室をご予約ください
※不在の場合は留守電にご用件をお入れください。 こちらから折り返しお電話いたします。
お越しいただく際は、必ずご一報ください。

【下記フォームからもお問い合わせできます】

名前:
メール:
件名:
本文:

※駐車スペースは平日のみ1台分ございます(先着順)
【カテゴリ】
【最新情報】
※2019年1月19日(土)フジテレビ系列『ぶらぶらサタデー』で、タカ&トシさん、温水さん、アンミカさんがステンドグラスを作りに立ち寄られました。作られた作品が視聴者プレゼントに!!
【月別アーカイブ】
【Calendar】
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
『今月のヒメ』
お正月2015
【Monthly Brogfolder】
【Guest Count】
みなさまご訪問ありがとうございます。
【QRコード】
QR
【リンク】