fc2ブログ

6枚、完成しました。

こちら、GWに制作していたステンドグラスのメイキングの後半です
DSCF5414mini.jpg
銅のテープ巻き。ハンダは銅のテープの上のみにつくので、線は均一に見えるように巻きます。
リンゴの波なみ線→中にはウェーブ状のテープもあるんですシンプルなデザインだったので引用
DSCF5415mini.jpg
ハンダ付けをする前に、窓の大きさに入るようにきちっと画鋲で止めて・・・
hunehanda.jpg
ハンダ付け←けっして燃えているわけではありません(笑)ハンダごての温度は390℃くらいまで上がっています、ということで
ハンダ付けは、表面、裏面と両方やります
DSCF5419mini.jpg
ハンダ付けが終わったら線を黒く染めます
DSCF5421mini.jpg
染めた後は、磨きます。黒光りするし、ガラスもきれいに
DSCF5417mini.jpg
周りにH鋼の枠もついて、ようやく完成間近か
DSCF5423mini.jpg
いえいえ、まだ完成ではありません。もうひと仕事
DSCF5426mini.jpg
地震対策H鋼とステンドグラスの隙間にシリコンのクッション材を詰めます
家や壁が揺れても、このシリコンが衝撃を吸収します
ようやく完成しました
ribonringohana.jpg
出荷前に外で記念撮影
hanahunemasuku.jpg
実際はドアや壁に嵌め込まれて使用されます。
室内の明かりでどのように見えるか、それまた楽しみです

【今回のデザインは、ご注文いただいた方のお子様、甥っ子さん、姪っ子さんが心を込めて描きました。デザインの無断引用での制作は、一生懸命考えた人がとても悲しみます。無断転用はぜったいやめてネ


お問い合わせはこちら
KALAMA Glass Art Studio
chigasaki134@gmail.com
★掲載のデザイン・写真・記事などは、KALAMA Glass Art Studioに帰属しています。無断使用・転用は犯罪となります★


スポンサーサイト



【プロフィール】
【お問い合せ】
TEL/FAX
0467-88-5936
9:30~18:00
(番号通知でおかけください)
LINE
Facebook
FBページのメッセンジャーでお問い合わせいただくことも出来ます。
メッセンジャー、LINEでの連絡は8時半〜22時半の間にお願いします。
作り方、道具の使い方に関するお問い合わせは電話、メールなどでは行っておりません。教室をご予約ください
※不在の場合は留守電にご用件をお入れください。 こちらから折り返しお電話いたします。
お越しいただく際は、必ずご一報ください。

【下記フォームからもお問い合わせできます】

名前:
メール:
件名:
本文:

※駐車スペースは平日のみ1台分ございます(先着順)
【カテゴリ】
【最新情報】
※2019年1月19日(土)フジテレビ系列『ぶらぶらサタデー』で、タカ&トシさん、温水さん、アンミカさんがステンドグラスを作りに立ち寄られました。作られた作品が視聴者プレゼントに!!
【月別アーカイブ】
【Calendar】
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
『今月のヒメ』
お正月2015
【Monthly Brogfolder】
【Guest Count】
みなさまご訪問ありがとうございます。
【QRコード】
QR
【リンク】