店舗看板@茅ヶ崎
この度『Home Sweet Home Made』さんの看板を作らせていただきました~
もとの原図

これは、沢田としきさんというイラストレーターさんが
こちらのHome Sweet Home Madeさんのために描いてくださったというイラストとのこと。
まず、ステンドグラスにするのには、原図のイメージを損なわないように、
“カットライン”を描きこんでいきます。
それから、原図では、色が無かったため、色選び。
これは、施主様とご相談、そして、ご夫妻のイメージから色をご提案。
文字のところは、ピンクと白と透明という3層のガラス(独・ランバーツ社製のガラス)を使用し、いつものartstudio凛さんに頼んで、今回は、ピンクだけをサンドブラスト加工、白と透明を残して、という彫り方で、加工をしてもらいました。
顔やシャツの模様、エプロンのフリル、靴の細かいところは協調する部分ではなかったのでガラス絵の具(グリザイユ)で描いて焼成というステンドグラスの伝統的技法“絵付け”の技法でパーツを制作、組みました。

お引渡し後、施主様がお知り合いのアイアン屋さんに特注の金具を作っていただいたとのことで・・・

こ~んなステキな感じに
それからこちらが全体の風景
実はこちらのおうちには、なんと暖炉(薪ストーブ)もあったり
建物もおしゃれなのは、こちらのご夫妻、ご主人様はホームビルダーさん、奥様は、ほんらいは刺し子の作家さんなのでしょうか、色々な本に載ったりされている方で、他には編み物をすればステキな色合いのものを編んだり、お料理にお菓子作りに果実酒?木の実酒?作りに・・・とにかくセンスのいい方でして
そしてこの建物の1Fでナチュラルなテイストのセレクト雑貨のお店をやっていて・・・→とてもかわいいSHOP

看板はお店の入り口に付いたみたいで~す
Home Sweet Home Madeさんのブログにもご紹介していただいていました~

→http://shu1home.exblog.jp/
↑青空バックに撮った写真が載っていま~す
(こっちの方が素敵)
お問い合わせは、右のお問合せフォームからご連絡ください。
★掲載のデザイン・写真・記事などは、KALAMA Glass Art Studioに帰属しています。無断使用・転用は犯罪となります★


もとの原図


これは、沢田としきさんというイラストレーターさんが
こちらのHome Sweet Home Madeさんのために描いてくださったというイラストとのこと。
まず、ステンドグラスにするのには、原図のイメージを損なわないように、
“カットライン”を描きこんでいきます。
それから、原図では、色が無かったため、色選び。
これは、施主様とご相談、そして、ご夫妻のイメージから色をご提案。
文字のところは、ピンクと白と透明という3層のガラス(独・ランバーツ社製のガラス)を使用し、いつものartstudio凛さんに頼んで、今回は、ピンクだけをサンドブラスト加工、白と透明を残して、という彫り方で、加工をしてもらいました。
顔やシャツの模様、エプロンのフリル、靴の細かいところは協調する部分ではなかったのでガラス絵の具(グリザイユ)で描いて焼成というステンドグラスの伝統的技法“絵付け”の技法でパーツを制作、組みました。


お引渡し後、施主様がお知り合いのアイアン屋さんに特注の金具を作っていただいたとのことで・・・


こ~んなステキな感じに


実はこちらのおうちには、なんと暖炉(薪ストーブ)もあったり

建物もおしゃれなのは、こちらのご夫妻、ご主人様はホームビルダーさん、奥様は、ほんらいは刺し子の作家さんなのでしょうか、色々な本に載ったりされている方で、他には編み物をすればステキな色合いのものを編んだり、お料理にお菓子作りに果実酒?木の実酒?作りに・・・とにかくセンスのいい方でして

そしてこの建物の1Fでナチュラルなテイストのセレクト雑貨のお店をやっていて・・・→とてもかわいいSHOP


看板はお店の入り口に付いたみたいで~す

Home Sweet Home Madeさんのブログにもご紹介していただいていました~


→http://shu1home.exblog.jp/
↑青空バックに撮った写真が載っていま~す

お問い合わせは、右のお問合せフォームからご連絡ください。
★掲載のデザイン・写真・記事などは、KALAMA Glass Art Studioに帰属しています。無断使用・転用は犯罪となります★
スポンサーサイト