盾/オブジェ
今回は私の作品の代名詞でもあるサーフィンの大会の盾、またはお祝いなどの贈り物によくご注文いただくフィン型オブジェのご紹介です。
我々サーファーは当たり前のように“フィン型”と言ってしまっておりますが、
一般の方へ、まず説明。
これは、サーフボードの裏側についている、とんがったうすっぺらい“舵”です。
裏側に3枚だったり、2枚、またロングボードなどでは1枚など、枚数、形、大きさ、色々なものが見られます。
さらに、マニアックな話になってしまいますが、ちょっと数年やっているサーファーさんは、
この形状にこだわったりします。
そして、その中でも“好み”の形状があり、ステンドグラスよりも、このフィンの形状、つまりアウトラインを、
とてもシビアに見られることがあります。
どんな形でもいいわけではないんですね~
さて。では、いくつかご紹介。

↑これは、1998年、千葉プロオープンのアマチュアの優勝者に贈られた盾。
ショートボードのFSCが全盛期だったので、FCSのアウトラインです(笑)

そして、これはここ数年にオーダーいただいたデザイン。
といっても、中のデザインは実は一緒です。
色々と描いてみたものの、結局好まれるデザインはこれで、現在定番となっています。
ただ、ご注文者がロングボーダーだと、アウトラインがロングボードのフィンになっています。
アウトラインに嵌めているU型鉛線は、私が曲げているので、どんな形でも出来ます
それから、色も、ご注文いただいた方からのリクエストでオリジナルなので、
デザインが一緒でも、1点ものとなりますネ

こんな色合いとか。

こんな色合いとか。。。
ご興味をもっていただいてお問い合わせしたくなった方は、直接メールchigasaki134@gmail.comもしくは、LINEor
FBでID『seachiaki』で検索していただきメッセージください。
何日か待ってもお返事がない場合は電話/FAX0467-88-59369(営業時間9時半~18時)までお問い合わせください。
お返事を必要とするお問い合わせはコメント欄には記入しないでください
★掲載のデザイン・写真・記事などは、KALAMA Glass Art Studioに帰属しています。無断使用・転用は犯罪となります★
我々サーファーは当たり前のように“フィン型”と言ってしまっておりますが、
一般の方へ、まず説明。
これは、サーフボードの裏側についている、とんがったうすっぺらい“舵”です。
裏側に3枚だったり、2枚、またロングボードなどでは1枚など、枚数、形、大きさ、色々なものが見られます。
さらに、マニアックな話になってしまいますが、ちょっと数年やっているサーファーさんは、
この形状にこだわったりします。
そして、その中でも“好み”の形状があり、ステンドグラスよりも、このフィンの形状、つまりアウトラインを、
とてもシビアに見られることがあります。
どんな形でもいいわけではないんですね~

さて。では、いくつかご紹介。

↑これは、1998年、千葉プロオープンのアマチュアの優勝者に贈られた盾。
ショートボードのFSCが全盛期だったので、FCSのアウトラインです(笑)

そして、これはここ数年にオーダーいただいたデザイン。
といっても、中のデザインは実は一緒です。
色々と描いてみたものの、結局好まれるデザインはこれで、現在定番となっています。
ただ、ご注文者がロングボーダーだと、アウトラインがロングボードのフィンになっています。
アウトラインに嵌めているU型鉛線は、私が曲げているので、どんな形でも出来ます

それから、色も、ご注文いただいた方からのリクエストでオリジナルなので、
デザインが一緒でも、1点ものとなりますネ


こんな色合いとか。

こんな色合いとか。。。
ご興味をもっていただいてお問い合わせしたくなった方は、直接メールchigasaki134@gmail.comもしくは、LINEor
FBでID『seachiaki』で検索していただきメッセージください。
何日か待ってもお返事がない場合は電話/FAX0467-88-59369(営業時間9時半~18時)までお問い合わせください。
お返事を必要とするお問い合わせはコメント欄には記入しないでください

★掲載のデザイン・写真・記事などは、KALAMA Glass Art Studioに帰属しています。無断使用・転用は犯罪となります★
スポンサーサイト