オーダーメイドの1点
当工房では、なんて大きな工房ではありませんが、
どこのステンドグラス工房でも、『オーダーメイド』は当たり前のことで、
どの作家さんもいろいろ考えて考えてデザインをおこされるのですが、
今回ほど、すぐにステンドグラスの“線”が思い浮かばないモチーフはありませんでした。
な~んて書いちゃうと、ご注文いただいた方に、気をやきもきさせてしまうので、
こんなブログで書いちゃいけませんが、
なにしろ8月下旬にこのお話をいただいてから、2ヶ月くらい完成までお待たせしてしまったので、
そのいきさつを、いちおうお伝えしようかな、と思ってブログに書くことにしました。
文章ばかりでは、イイワケのように見えてしまいますので、写真でいきます。

まず、「これで作って欲しい!」と言われたのがこの写真です。
サーファーが海から上がって海岸を歩いている風景ですネ。
いい波に乗って、心地よい疲れを体で感じながら、いつも入っているホームポイントでのワンシーン。
駐車場まで歩くひとときは、乗った波の満足感をパートナーに語っている瞬間かな、と思ってみたり。
しかし。この写真のままだと色が淋しかったんです。
ご本人も、「何か“ステンドグラス”っぽいカラフルな色を入れてくださいナ」との言葉添え。

そこで、思いついたのが、
この写真はとても意味深い(カメラマンさんの腕の高さでしょう)ものが感じられるので、
写真に色は入れない方がいいだろう!
写真たてのように、周りに虹や海をイメージする色ガラスを使おう!と。
で、このようなデザインが出来上がりました。
こちらは中央の写真をガラスで再現しているところ。
ここのところ、前回の表札や前々回の子どもの描いた絵のステンドグラスでパウダーアートが好評だったので、
こちらでもパウダーアートを採用。


出来上がりました~♪
しかし、このとき、夜に出来上がったのですが、次の日、自然光で見たら、なんとなく暗い。。。
なんか違う。。。
なんか違う・・・
と悩み。
思い切って、もう一度作り直すことにしました。
中央の部分の半円形のガラスですね。
ハンダ(銀色の部分)を溶かせば外れますので。
そして、中の寸法に合わせて、色ガラスで切り直し。
海岸はベージュのガラスで、奥に見えるテトラポットは緑のガラスで、海は水色のガラスで。
テトラポットと人のシルエットは“絵付け”という技法で。筆で描いて窯で焼成。

そして完成したのがこちらです↓

言葉はひとつ。
『KEEP ON SURFING』
「今日の波は、○○だったね、けど、明日も(来週も)また海行こうね」
という思いです。
今日の波がちっちゃければ、また、違う日にいい波がくるかもしれない。
自分にとっていい波が来る日がきますように。
ずっと波乗りが続けられますように・・・
(※じつはこの写真は“仙台新港”で撮られたものでした。それだけに、いっぱいいっぱい思いを詰めて作りました♪私にできることをできるかぎりやりたかったから、、、)
東日本大震災で、被害にあわれた方々の一日も早い復興、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたしております。
↓いつも掲示させていただいておりますが、デザインの盗作、写真の転用はほんとうに止めて下さいね。
★掲載のデザイン・写真・記事などは、KALAMA Glass Art Studioに帰属しています。無断使用・転用は犯罪となります★
どこのステンドグラス工房でも、『オーダーメイド』は当たり前のことで、
どの作家さんもいろいろ考えて考えてデザインをおこされるのですが、
今回ほど、すぐにステンドグラスの“線”が思い浮かばないモチーフはありませんでした。
な~んて書いちゃうと、ご注文いただいた方に、気をやきもきさせてしまうので、
こんなブログで書いちゃいけませんが、
なにしろ8月下旬にこのお話をいただいてから、2ヶ月くらい完成までお待たせしてしまったので、
そのいきさつを、いちおうお伝えしようかな、と思ってブログに書くことにしました。
文章ばかりでは、イイワケのように見えてしまいますので、写真でいきます。

まず、「これで作って欲しい!」と言われたのがこの写真です。
サーファーが海から上がって海岸を歩いている風景ですネ。
いい波に乗って、心地よい疲れを体で感じながら、いつも入っているホームポイントでのワンシーン。
駐車場まで歩くひとときは、乗った波の満足感をパートナーに語っている瞬間かな、と思ってみたり。
しかし。この写真のままだと色が淋しかったんです。
ご本人も、「何か“ステンドグラス”っぽいカラフルな色を入れてくださいナ」との言葉添え。


そこで、思いついたのが、
この写真はとても意味深い(カメラマンさんの腕の高さでしょう)ものが感じられるので、
写真に色は入れない方がいいだろう!
写真たてのように、周りに虹や海をイメージする色ガラスを使おう!と。
で、このようなデザインが出来上がりました。
こちらは中央の写真をガラスで再現しているところ。
ここのところ、前回の表札や前々回の子どもの描いた絵のステンドグラスでパウダーアートが好評だったので、
こちらでもパウダーアートを採用。



出来上がりました~♪
しかし、このとき、夜に出来上がったのですが、次の日、自然光で見たら、なんとなく暗い。。。
なんか違う。。。
なんか違う・・・
と悩み。
思い切って、もう一度作り直すことにしました。
中央の部分の半円形のガラスですね。
ハンダ(銀色の部分)を溶かせば外れますので。
そして、中の寸法に合わせて、色ガラスで切り直し。
海岸はベージュのガラスで、奥に見えるテトラポットは緑のガラスで、海は水色のガラスで。
テトラポットと人のシルエットは“絵付け”という技法で。筆で描いて窯で焼成。


そして完成したのがこちらです↓

言葉はひとつ。
『KEEP ON SURFING』
「今日の波は、○○だったね、けど、明日も(来週も)また海行こうね」
という思いです。
今日の波がちっちゃければ、また、違う日にいい波がくるかもしれない。
自分にとっていい波が来る日がきますように。
ずっと波乗りが続けられますように・・・
(※じつはこの写真は“仙台新港”で撮られたものでした。それだけに、いっぱいいっぱい思いを詰めて作りました♪私にできることをできるかぎりやりたかったから、、、)
東日本大震災で、被害にあわれた方々の一日も早い復興、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたしております。
↓いつも掲示させていただいておりますが、デザインの盗作、写真の転用はほんとうに止めて下さいね。
★掲載のデザイン・写真・記事などは、KALAMA Glass Art Studioに帰属しています。無断使用・転用は犯罪となります★
スポンサーサイト